【愛車紹介】原点回帰のファイナルエディションをさらに深く!「るん」さんの愛車、YAMAHA セロー250(初代風味)!

皆さん、こんにちは!本日の愛車紹介は、「マウンテントレール」の異名を持つ、多くのライダーに愛され続けた名車、YAMAHA セロー250をご紹介します。

オーナーはハンドルネーム「るん」さん。「オフロード寄りの万能」をテーマに、ファイナルエディションをさらに初代セロー225の雰囲気に近づけた、愛情たっぷりのカスタムマシンです!

🏍️ マシン概要:初代セローの魂を受け継ぐファイナルエディション

項目詳細
メーカー・車種名YAMAHA セロー250
年式2020年(ファイナル)
カラー

✨ こだわりのカスタムポイント:初代セロー225風味ちょい増し

るんさんのカスタムテーマは、「オフロード寄りの万能(?)林道ツーリングカスタム」と、「初代セロー225風味ちょい増し」!

カスタム箇所詳細
カラーカスタムフォークブーツを黄色に、アシストグリップをに変更
カスタム費用(目安)覚えてないけどかなりガッツリ。たぶん原付が一台買えるくらいかな?

ファイナルエディションのカラーリングは、元々初代セローを意識したものですが、るんさんはさらに黄色いフォークブーツを装着することで、初代セロー225のアイコニックなカラーリングを強調。この一手間で、レトロ感がぐっと増し、林道の風景にも溶け込む最高の仕上がりになっています。

カスタム費用は、軽自動車ならぬ「原付が一台買えるくらい」とのこと!セローのカスタムだけでなく、ヘルメットやプロテクター、オフジャージなど、**「セローを楽しむ為の金額」**がトータルでは相当な額になっているそうで、その熱中ぶりが伝わってきます(笑)。

💖 オーナー「るん」さんの愛車への思い:長年の相棒

Screenshot

セロー250は、るんさんにとって「長距離を短時間で快適に移動すること」以外なら、だいたい何でもこなせる万能な相棒です。

今までは2年くらいで乗り換えていたのに、気付いたら5年半経っていました。

乗り換えサイクルが早かったオーナーが、気付けば5年半も共に過ごしているという事実は、セロー250がどれだけ飽きさせない魅力と懐の深さを持っているかを物語っています。

るんさんの言葉からは、セローが提供してくれる「楽しい時間」への感謝と愛情が溢れています。

楽しくて仕方ないのでこの先も一緒に遊んで欲しいものです

これからも、この「初代風味」のファイナルセローと共に、日本の林道やキャンプ地を駆け巡り、楽しい思い出をたくさん作ってくれることでしょう!


るんさん、セローへの深い愛と、初代へのリスペクトに満ちた素敵な愛車紹介、ありがとうございました!この先も、セロー250とのバイクライフを心ゆくまで楽しんでください!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次