
皆さん、こんにちは!今回は、海外で発表されたばかりのホットなニュース、「2025新型 トレーサー7」と「トレーサー7 GT」について、速報として皆さんと一緒に見ていきたいと思います!

MT-07ベースの進化形!

ご存知の方も多いと思いますが、このトレーサー7は、 お馴染みのMT-07をベースにしたモデル。海外ではトレーサー9の弟分的な立ち位置ですね。今回、そんなトレーサー7がモデルチェンジということで、早速その内容をチェックしていきましょう!
進化した装備をチェック!

まず目を引くのは、より親しみやすくなったフロントマスク!これは個人的にも好印象です。そして、アシスト&スリッパークラッチの採用は嬉しいポイント。もちろんユーロ5にも適合しています。
電子制御も進化しており、スロットルバイワイヤー化によってライディングモードが使えるようになったり、トラコンも搭載されたりしています(上下クイックシフターはオプションのようですが)。クルーズコントロールも装備されたのは、ツーリング好きにはたまらないでしょうね!ハンドルスイッチも新しくなっています。

足回りについては、お求めやすいものが装備されている印象です。ヘッドライトをはじめ、各部がLED化され、メーターも5インチのフルカラー液晶に進化!スマホ連携機能も搭載され、ガーミンナビゲーションにも対応しているとのこと。最近のトレンドをしっかり押さえていますね。ハンドル周りの電源ソケットも便利そうです。
サイズ感の変化

先代モデルと比べると、全長が少し短く、全幅が少し広く、そして背が高くなっているようです。ホイールベースも伸びているとのこと。シート高は調整可能で、車両重量は203kg。タンク容量は18リットルと、ミドルツアラーとしては十分な容量を確保しています。
日本導入の可能性は?

個人的な意見としては、日本市場への導入は 少し 難しいかなと思っています。過去に似たようなモデルも販売されましたが、必ずしも 成功した とは言えません。MTシリーズやテネレシリーズとの兼ね合いもありますしね…。ただ、魅力的なバイクであることは間違いないので、もし日本に入ってきたら面白い存在になるかもしれません。
まとめ

今回は、欧州で発表された「2025新型 トレーサー7」と「トレーサー7 GT」について、速報としてご紹介しました。日本への導入はまだ分かりませんが、海外では着実に進化しているヤマハのミドルクラスモデルに、今後も注目していきたいと思います!
それでは、今回はこの辺で!また次回の動画でお会いしましょう!
コメント